上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
にほんブログ村の下記のランキングに参加しています。
いずれかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。



知ってました?拍手すると、ヘイミッシュが現れるのを。
毎回違ったヘイミッシュを見たい人はぜひ、拍手してください。
- Category: スポンサー広告
-
-
先日、イギリスは強風がすごかったのですが、そのすごさに驚いたのがこれ・・。
こんな大木が折れていたんです!


自然の力に、ただただ驚くばかりです。(不思議なことに、日本とイギリスって天気も似ていて、日本でも強風だったときに、こちらも強風。日本が雪のときはこちらも雪。)
でも、散歩中に春を見つけて、ほんわかしてきました。


庭の水仙も蕾が膨らんできて、春はすぐそこ!
そして、我が家のヘイミッシュは、いつも元気です。

私も元気ですよ。
2月10日(金)から18日(土)まで日本に行っていました。
2月19日(日)にイギリスに戻ってきて、翌日から仕事再開。日曜日の睡眠時間は11時間!
今週は、執筆中の本の校正などがあり、仕事から戻ってきて、ずっとそれにかかりっきり・・・という日が続きました。
そのおかげ?で、時差ボケもなく、そして、本のほうもなんとか終わりそうです!あぁ・・・長かった・・・。
ずっと書きたいと思っていた本。ようやく形になりました。私の思った以上のものになりそうです。
春はもう、すぐそこ。
にほんブログ村の下記のランキングに参加しています。
いずれかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。



知ってました?拍手すると、ヘイミッシュが現れるのを。
毎回違ったヘイミッシュを見たい人はぜひ、拍手してください。
スポンサーサイト
- Category: イギリス
-
| trackback:0
-
| comment:2
日本では、広島から日光へ移動し、休む間もなく新潟、南魚沼市へ移動しました。こちらでも小学校でのジョリーフォニックスの導入と先生方への研修をさせていただきました。
私の日本出張の楽しみは「食べること」。
新潟といえば「米」。
ちょうど田植えが終わったばかり。

こちらの写真、のどかでいい風景ですよね~。私自身が田舎育ちなので、こうしたところが大好き!朝起きて、ホテルの窓から山や田が見えるとほっとします。


このご飯は、お酒「八海山」の酒造場の社員食堂なんです。働いている方以外にも一般の方も食事ができるその名も「みんなの社員食堂」。
新潟って本当にご飯がおいしくて、ここでもホテルでもどこでもご飯だけで満足!というくらいおいしいんです。本当はたくさん食べたいのですが、昼は仕事が控えているので腹六分目。残念。
お酒「八海山」ももちろん、買って帰りました。父がおいしい!と飲んでくれるので、ここに来たらお土産に持って帰ります。
仕事自体もとても満足いくものになりました。
児童25名に対して、見学者が60名超という授業で、子どもが緊張していましたが、でも、みんなポジティブな感想を書いてくれていました。今後が楽しみです。
そして、仕事を終えて帰路に着きます。新幹線の中ではこちら。

産地限定の地ビール?を飲むのも楽しみのひとつ。
この日は夕方に新潟を出て、夜、8時過ぎから東京でミーティング・・・。長い一日でしたが、すべて「まる!」ということばかりで、疲れはほとんど感じていません~。
アドレナリンってすごい(笑)。
にほんブログ村の下記のランキングに参加しています。
いずれかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。



知ってました?拍手すると、ヘイミッシュが現れるのを。
毎回違ったヘイミッシュを見たい人はぜひ、拍手してください。
- Category: 行ってみました
-
| trackback:0
-
| comment:0
5月末から10日間ほど、またまた日本に戻っていました。
今回の滞在では、オバマ大統領が広島訪問される同じ日に広島へ行くことになっていたのです!
当日、ロンドンから羽田ー広島へと行く予定だったのですが・・・。
羽田空港にて火災事故が起きたため、急遽、成田へ。しかし、成田で30分ほど飛行機の中で待機していると、羽田がオープンしたから、また羽田へ戻ることに・・・。羽田に到着したときには、広島行きの飛行機はキャンセル、そして次の便は欠航。
がーん。
どうしても、この日のうちに広島へ行かなければいけないのに!焦りましたが、焦ってもどうにもならないので、とりあえずJRへ。
最終の新幹線のチケットを手に入れることができ、夜中過ぎに広島へ到着。
そのころには、当然のことながらオバマ大統領もいませんでした(苦笑)。
広島ではお仕事で行ったので、観光はなし。でも、素敵なレストランでお食事しました。
Cafe Bearux Raisins (カフェ ボーレザン)
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34012772/

去年の5月にも広島へ行ったのですが、今回、再び訪れて、広島っていいな~って感じました。緑が多いし、街全体がゆったりしている感じ。都会でもなく田舎でもなくて、ちょうどいい。
また行ってみたい街です。うん、また行こう!
にほんブログ村の下記のランキングに参加しています。
いずれかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。



知ってました?拍手すると、ヘイミッシュが現れるのを。
毎回違ったヘイミッシュを見たい人はぜひ、拍手してください。
- Category: 行ってみました
-
| trackback:0
-
| comment:3
4月11日に日本から戻ってきて、ドタバタしています。なんだか、次から次へといろいろなことが起きていて、体力だけでなく、頭も使い、おまけに神経も使い、少しだけ疲れ気味です。ただ、体は正直なので、これ以上無理!と思うと、胃が痛くなり、とにかく眠くなります。そういうときは、無理しないで寝るようにすると、次の日は回復します。身体に耳を傾けるって大切だなぁって感じます。
さて、3月末から4月上旬にかけての日本出張中はちょうど桜のいい時期で、トレーニング後に夜桜を一人で楽しんだり、ホテルの窓から見える桜の色にほんわかしたりしていました。日本の桜は情緒ありますね。
イギリスに戻ってきたら、今度はこちらが桜の見ごろ!日本と違って、長い時間咲いていてくれます。約1か月にわたって桜を楽しめるなんて、贅沢ですね。


黄色い水仙が散り始めたら、今度は白い水仙。

今の時期はなんといってもブルーベル!来週末くらいが一番見頃かなぁ。

もちろん、ヘイミッシュも元気です!

この忙しさは今年一年・・・いや、数年は続きそうです。自分が今のこの選択をしたときに、「最初の5年はとにかく精一杯できるだけのことをやる!」と決めていたので、ある意味、それが実現に向けて前進していっている証拠ですね。そう思うとうれしいです!
日本の子どもたちのために、もう少しがんばるぞ!おー!
にほんブログ村の下記のランキングに参加しています。
いずれかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。



知ってました?拍手すると、ヘイミッシュが現れるのを。
毎回違ったヘイミッシュを見たい人はぜひ、拍手してください。
- Category: 文化・行事・風土
-
| trackback:0
-
| comment:3
年末にイギリスにもどってきて、元日は家でゆっくり過ごしたhaykichi家。
1月2,3日は久しぶりに(3年ぶり?もっと?)友人夫婦とコッツウォルズにあるBurfordで会うことに。
家から1時間ちょっとのところにある町なのですが、今回はホテルで一泊することに。
午後4時ごろ待ち合わせて、Burfordの町の中でお茶をしました。外は真っ暗。こんなショウウインドウを見ると「イギリスにいるんだなぁ」って感じます。

こちらはホテルの部屋。白いリネン類が素敵。今年の夏は我が家のベッドもこんな風にしたいなぁ。

初めてのホテルお泊りに緊張…ではなく大興奮。

夕食はヘイミッシュを部屋に残して、ホテルのパブで。
私はハムと目玉焼き。二つ卵が乗っているのですが、これを brace というそうです。”つがい”という意味で a brace of eggs と言います。ひとつお勉強になりました。(飛行機でも何か危険な時に体を曲げて踏ん張る姿勢をしますよね。あれも brace です。)

rokisuke はフィッシュ・アンド・チップス。

食後、部屋に戻ると大興奮のヘイミッシュ。
その様子を見たい人はこちらを。⇒
rokisuke のブログ翌朝は典型的なイングリッシュ・ブレックファースト。

もちろん、ジュースやコーヒー、ヨーグルトやフルーツもあるのですが、朝から油がたくさんで、お腹がいっぱいになってしまいます。お昼ごはんは要りません~。
残念なことに雨に降られてしまい、この日もウォーキングできずに終わりました。町の中をぶらりとして、帰途へ。

それにしても本当にかわいい町並み。何回来ても変わらない(5,6回来ているかな?)風景はほっとします。実は15年前にロッキーとも来ていたんですね。こちら、再び rokisuke のブログを見てください。⇒
☆(町並みは変わっていないけれど、私は変わったわ~。顔がまん丸になっている!)
さて。ヘイミッシュは家が大好きで、車にも乗ろうとしません。今まで、外泊は今回一緒にホテルで泊まった友人夫婦の家とキャンプ場でのテント、そして知り合いのヘイミッシュ大好き家族の家のみ。ホテルでの外泊は初めてなんですが、想像以上に興奮していました。
普通なら、お座り、マテ、と言えば、言うことは聞くのですが、全く聞き耳持たず・・・のヘイミッシュ。
写真一枚とるにも・・・
まず、お座りさせます。

すぐに動きます。

人間はソファーに座って準備完了ですが、ヘイミッシュは写真を撮ってくれるホテルのオーナーさんのところへ行きたい。

お座りさせようとしてもなかなかせず、ようやく撮れた写真。

この後も、すぐに動き出す・・・。
久しぶりにリードを持つほうも疲れました・・・。
ヘイミッシュも大興奮で、家に帰るとすぐに寝てしまいました。

こんな格好で寝るヘイミッシュがまたかわいくて(←親ばか)。
そういえば、ロッキーもイギリスへきてしばらくは、町の中に行くたび、引っ張って引っ張って大変だったなぁ。だんだん慣れてきたので、ヘイミッシュを連れて、もう少し頻繁に出かけるようにしなくっちゃ・・・。
あ、なぜお正月にクリスマスツリーが飾ってあるかというと・・・クリスマスから12日したら飾り付けを片づける、というしきたりなのです。イギリスに最初来た頃は、12月25日以降にもクリスマスの飾りつけがあるのを見て驚きました。
にほんブログ村の下記のランキングに参加しています。
いずれかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。



知ってました?拍手すると、ヘイミッシュが現れるのを。
毎回違ったヘイミッシュを見たい人はぜひ、拍手してください。
- Category: 行ってみました
-
| trackback:0
-
| comment:4