上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
にほんブログ村の下記のランキングに参加しています。
いずれかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。



知ってました?拍手すると、ヘイミッシュが現れるのを。
毎回違ったヘイミッシュを見たい人はぜひ、拍手してください。
- Category: スポンサー広告
-
-
今日は私たち夫婦の結婚記念日。
なんと、20周年です。20周年は調べてみると「磁器婚式」だそうです。
こちら、結婚記念日ではなく、私の誕生日に買ってもらった花瓶。

こんな顔しています。

あっという間の20年だったなぁ。
結婚生活のうち、16年はイギリスで過ごし、18年は犬と一緒にいます。
いっぱいお話をして、いっぱい笑って、お互い信頼しあって、それでいてお互い独立している。そんな関係を20年かけて築いてきました。この人でよかったな、って感謝です。
二人(+犬)の生活だからこそ楽しめることもたくさんあって、しあわせです。
この花瓶のようにこれからも二人でずっと笑顔で過ごしていきたいな。
にほんブログ村の下記のランキングに参加しています。
いずれかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。



知ってました?拍手すると、ヘイミッシュが現れるのを。
毎回違ったヘイミッシュを見たい人はぜひ、拍手してください。
スポンサーサイト
- Category: いろいろ
-
| trackback:0
-
| comment:9
日本から戻ってきたばかり!と思っていましたが、また2週間後には日本です(笑)。
今回は東京と名古屋、小田原でいろいろなセミナーやトレーニングを開催いたします。親子での参加O.K.のセミナーや、新中学生を対象(小学校高学年~)にしたコース、また大人のためのフォニックスコース、はたまた大人のためのわかりやすい基本文法のコースなど盛りだくさんです。
・ジョリーフォニックストレーニング 基礎コース
@名古屋(4月12日)、東京(4月19日)
・小学校高学年から新中学生のための基本のフォニックス
@東京(4月6日)、名古屋(4月5日、13日)
・大人のための発音や基本の文法コース
@東京(4月7、8日)、小田原(4月16日)
・親子、大人のための体験コース
@名古屋(4月5日、13日)、東京(4月7日、8日)
・ジョリーフォニックスエクストラの使い方セミナー
@名古屋(4月11日)
お問い合わせ・申し込み先
東京⇒Yamtalk English さん。
名古屋⇒Jolly Communication Centre さん。
小田原⇒Flower's Room さん。
日程や詳細は私のHP⇒イギリスの学校とシンセティック・フォニックス
私は、イギリスや英語圏の国、ナイジェリアなどいろいろな国で主流になっている
シンセティック・フォニックス(
日本で広がっているフォニックスとは教え方が全く違うのです)とよばれる「
英語の読み書きの基礎」となるフォニックスの教授法を教えています。そのフォニックスを教えていく教材のうち「ジョリーフォニックス」という英語を母国語としない日本人の子どもたちにもやさしい教材を使って子どもにフォニックスを教えたり、フォニックスを教えたいという人にトレーニングをしたりしています。
基本的には「指導者」=英語教室の先生、学校の先生(今までもつくば市と貝塚市の小・中学校で指導しています)に教えているのですが、実際、
子どもの一番近くにいるお母さんやお父さんにも、もっとフォニックスを身近に感じ、自分でも教えられるということを体験してほしいと思っているのです。
日本人が苦手な「r」の音の教え方。私のこのブログで知り合った
ichi:cocoさんも私のセミナーに参加してくださり、お子さんにご自身でフォニックスを教えてみえます。(ichi:cocoさんのブログ「
Jolly Phonics 始めます」「
続いていますJolly Phonics」をご覧ください。)実は、「英語が得意でないお母さん」がどれくらいご自身で教えられるのか私も興味があり、ichi:cocoさんに無理を言って、お子さんのフォニックスの入り具合をスカイプで数回、チェックさせていただきました。小3と6歳のお子さん、しっかりと音が入っていますし、初めて見る単語も自分の力で読めることに感動しました!やっぱり、お家でも教えられるんだ!とうれしくなりました。
ichi:cocoさんはご自身の発音もきれいになってきているとおっしゃっています。また、子どもさんたちの英語がカタカナ英語にならないし、英語で書かれているものに興味を持ち始めたそうです。親子でうれしさを分かち合えるっていいですよね。親と子どもの大切な時間。一緒に勉強できる、そして成長を感じられる貴重な時間やもっともっとたくさんの人に「
できる喜び」を体験してほしいと思うのです。
発音に自信がなくても大丈夫。
このペンが正しく発音をしてくれるのです!また、フォニックス以外にも、イギリスの小学校で英語を母国語としない子どもたちに英語を10年以上教え続け、また多くの日本人の子どもたちにも英語を教え続けてきた結果、文法の教え方を自分なりにまとめました。
実は、私、英語が得意ではなく(TOEICや英検などは受けていません)、英語を専門に勉強したことがないのです。だからこそ、その私がイギリスへ来て「これを最初に知っていれば・・・」と思った経験は山のようにあります。英語が専門でないからこそ見えることもたくさんあるのです。
日本人がしてしまう間違いを日本語との違いを意識しながら(日本語教師だからわかること)、かつ、実践の場でも使えるために、子どもたちが英語を学ぶ基礎の時点でわかりやすく指導していくことを常に心がけています。私が英語の文法を教える対象は4歳~小学生の子どもたち。こんな小さい子どもたちにも基礎をきちんと指導していくことがどれだけ大切か、身をもって体験しています。
今回の日本のセミナーでは、シンセティック・フォニックスのトレーニングやセミナー以外にも私が編み出した(?)
一番最初に知っておきたい基礎の文法も教えます。英語がどうも苦手!と思われる方、お子さんに自分で教えてみたいと思われ方、ぜひご参加くださいね。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしていま~~~す!
にほんブログ村の下記のランキングに参加しています。
いずれかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。



知ってました?拍手すると、ヘイミッシュが現れるのを。
毎回違ったヘイミッシュを見たい人はぜひ、拍手してください。
- Category: ジョリーフォニックス
-
| trackback:0
-
| comment:2
昨日の私の誕生日には、たくさんの方からフェイスブックやメールでお祝いメッセージをいただき、ありがとうございます。誕生日を「おめでとう」ってお祝いしてもらえるのって、本当にしあわせです。自分が主役になれる日ですものね(笑)。
イギリスでは、自分の誕生日にケーキを職場に持っていく風習があります。これは、「うれしいことをみんなで共有しましょう」ということのようですが、「お祝いして!」と暗に言っているだけのような気もします(笑)。私もケーキをたくさん持っていきました。そして、みんなからは
「おめでとう!」
とたくさん声をかけてもらい、そしてプレゼントやカードをいただきました。
大量のお花。下の方に見えるひよこは・・・

卵と一緒にプレゼント!

農場を経営している同僚からのプレゼントですが、卵はとれたてのもの。
こういうジョークってイギリス~~~ですよね。
カード。今は部屋に飾ってあります。

そしてお花。


普段は花はシンプルに一種類飾るだけですが、今回はいろんな花を組み合わせてみました。
春!という感じですね。

先週とはうってかわって寒い週末ですが、家の中が一気に春。うれしいな。
みんなにしあわせをいっぱいもらっています。ありがとう。このしあわせをみんなに返していきたいな。
しあわせの連鎖をどんどん広げていけたらいいな。
にほんブログ村の下記のランキングに参加しています。
いずれかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。



知ってました?拍手すると、ヘイミッシュが現れるのを。
毎回違ったヘイミッシュを見たい人はぜひ、拍手してください。
- Category: 思ったこと・考えたこと
-
| trackback:0
-
| comment:3
今日、3月22日は私の誕生日。おめでとう、私。
誕生日の2日前にこんな素敵なカードが日本から届きました。

もう、素敵すぎる!そう、こんな大らかな絵を描けるのは「
ていねいに暮らそう」のぶんぶんさんです!イラストもさることながら、短いメッセージ、じ~んとくるものがあります。人生はいつも今が最高の時・・・本当にそう思う。そう思えるように日々、暮らしていきたい。
私ってしあわせものだなぁ、ってつくづく思います。お誕生日を覚えていていただけるだけでもうれしいのに、手作りのカード、本当に泣けてくるくらいうれしい。ぶんぶんさん、本当にありがとうございます!
そして、ハナちゃん(ぶんぶんさんちの愛犬(ゴールデン))、キャンちゃん(
わんわんちさんの今は天国にいるゴールデン)お誕生日おめでとう。二匹とも輝いているよね!
にほんブログ村の下記のランキングに参加しています。
いずれかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。



知ってました?拍手すると、ヘイミッシュが現れるのを。
毎回違ったヘイミッシュを見たい人はぜひ、拍手してください。
- Category: 思ったこと・考えたこと
-
| trackback:0
-
| comment:5
先週末はとても充実したいいお休みでした~、と前回書いたのですが、そのしあわせのもとの2つ目は、「おいしいものを食べたこと!」です。
お天気も良かったので、我が家から徒歩2,3分のところにパブができたので、そこでご飯を食べることに。

こちらのパブ、名前は何と・・・

2013年の夏に誕生したイギリスのロイヤルベイビーの「ジョージ王子」!特に皇室とは何の関係もないと思うんですが・・・。
で、食べたものは。すべて何かわかったら、かなりのイギリス通です!


左上から時計回りで
ビーフ&エールパイ、チキンバーガー、ハンターズチキン、そして、フィッシュ&チップス
すべて、少しずついただきましたが、おいしかったです。もちろん、片手にビール(笑)。
そしてね、このパブ、内装もかわいくて。我が家は犬同伴なので、中には入れなかったので、その写真はないのですが、トイレに行ったときに、あまりにもトイレと階段がかわいくて、写真撮ってしまいました(笑)。

トイレ。形の違う鏡やポスターの飾り方、壁と腰壁の色。

壁の色が何とも言えない素敵な色合い。そして、絵が入っていない額の飾り方!我が家では真似できないけれど、こういうのもいいなぁ・・・。
あぁ、お天気のいい日にビールを飲みながらおいしいごはん。楽しい会話。そして足元にはヘイミッシュ。しあわせな一コマ。
にほんブログ村の下記のランキングに参加しています。
いずれかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。



知ってました?拍手すると、ヘイミッシュが現れるのを。
毎回違ったヘイミッシュを見たい人はぜひ、拍手してください。
- Category: 外食・その他
-
| trackback:0
-
| comment:2