11月12日に大阪市で「
フォニックス導入!」、20日には「
フォニックスのセミナーを開催しました」というお話をしました。
イギリスで業界トップの売り上げを誇るフォニックス教材会社の社長が、大阪市の計画に賛同し、大阪市に無料で教材を配布したい!ということを橋下市長に伝えてほしい、というお話でしたが、覚えていますか?
とりあえず、大阪市教育委員会にメールを送り、橋下市長のフェイスブックにメッセージを送った私。
橋下市長からは何の返事も期待していませんが、せめて大阪市教育委員会からは何らか興味を持っていただけたらな~と少しは期待していました。
先日、回答が来ましたよ、大阪市教育委員会から。
本市では現在、本市の教育振興のための施策に関する基本的な計画(教育振興基本計画)の策定を進めているところです。さきにお寄せいただきました小学校フォニックス教材については、本計画の策定後に必要に応じ参考にさせていただきます。今後とも、市民をはじめ多くの皆様のグローバル化する社会に対応できる人材育成につなげるため、さらに充実した英語教育の取り組みについて検討してまいります。
"本計画の策定後に必要に応じ参考にさせていただきます"もし興味があれば、"計画をする段階でどのように教材を使っていくか話を聞かせて欲しい" など・・・という方向にいくと思うのですが、策定後に必要に応じ参考に・・ということは、残念ながら Jolly Phonics のおいしい話はいらないということなんでしょうね。
あ~あ、残念。
でもね、うれしかったのが、大阪に住んでみえる方が知り合いの方に連絡してくださったり、お子さんが通う学校の先生にお話をしてくださったりしてくださった方がいらっしゃったこと。このブログを見て、そんなふうに実際に動いてくださる方がいらっしゃったことにじ~んとしました。ご協力ありがとうございます!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
にほんブログ村の下記のランキングに参加しています。
いずれかのバナーをクリックしていただけるとうれしいです。



知ってました?拍手すると、ヘイミッシュが現れるのを。
毎回違ったヘイミッシュを見たい人はぜひ、拍手してください。
- Category: ジョリーフォニックス
-
| trackback:0
-
| comment:4
橋下市長、今は選挙で頭いっぱいでしょうねぇ(苦笑)
英語教育に関しては熱心ですが、大阪府の英語教育強化支援事業に選ばれた学校を見ると、選定基準が高すぎ、もともと英語教育に熱心な帰国生が多い学校、英語教育専門学校ばかりで、むしろその予算を裾野を広げることに使えばいいのにな、と疑問を感じました。
公立中学校では、2年生で英語ができる子、できない子の差がかなり開いてきました。週1回アメリカ人の先生の授業があり、それなりに楽しんでいるようですが、この授業が普段の授業とシンクロしていないので、楽しさが勉強へと結びつかないようです。
中学卒業時、英検3級で十分。目標は、全員が英検3級レベルになることだと思うのです。
結局、ここでも、ひとクラス30人であれば、中学で英語で挫折しそうな子を拾って行けると思うんですけどねー。
華々しい目標よりも、現状をいかにうまく改善するかを示してほしいなぁと思います。
- 2012/12/10(Mon) 11:45:33 |
- URL |
- Chun #-
- [ 編集 ]
Chunさん。
橋下市長さん、今は大阪市の英語どころじゃないでしょうね~。
「英語圏では4歳児でも英語を話すんだから!」と言ったそうですが、
う~ん、日本人も4歳児でかなり流暢な日本語を話しますよね。
一体、何をしたいのかいまいち明確じゃなかったのですが、
Chunさんのコメントを読んで、納得しました。
中学卒業時に英検2級なんていりません。大体、子どもたちがその
内容を理解できるのかどうか・・・。英検に受かるうんぬんよりも
きちんと中身を理解しているのかどうかの方が大切だと思います。
本当、一クラスの人数をもっと減らせば、かなり子どもたちも救われると
思います。まずは大阪市でそれを導入してみたら、橋下さんを断然
評価します。
- 2012/12/13(Thu) 07:28:26 |
- URL |
- haykichi #Lg2mhvRI
- [ 編集 ]
鍵コメさん。
わざわざありがとうございました。
こうして私のために動いてくださっている鍵コメさんに心より
感謝します。
また詳しくはメールさせていただきます。
- 2012/12/15(Sat) 08:06:50 |
- URL |
- haykichi #Lg2mhvRI
- [ 編集 ]